« 2014年4月 | メイン | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月27日 (火)

鹿

やられた!

Cimg8948 柔らかい苗をシカに食べられました

Cimg8953 かなしいよ

Cimg8952 猿の侵入防止の網をかみ切って

こんなところが3か所ありました。

Cimg8955 シカの足跡です

ラケースと比較すると小さいやつです。

Cimg8954 出るときはこの有様です。

よくぞ体に巻き付かなかったこと・・

明日補植します。

おしっこしていたら全滅でしょう。

根っこからだんだん黒くなっていきます。

続きを読む »

2014年5月24日 (土)

言ってしまった

快晴の朝

梅の消毒をしていたら

Cimg8943

なんだか変

Cimg8941_edited1 よくみると

杏子の木の股に御猿・・見えますか・・

思わず

”おはよう”と言ってしまった。

こんな状況で

びっくりして

そのあとのうるさいこと

チビたちが遊びに来た見たい・・

続きを読む »

2014年5月22日 (木)

そう サクランボです。

うちの村の中で

Cimg8934 小粒だけど美しい実の

サクランボです

Cimg8936 すこしマバラですが

Cimg8927 木の下にいっぱい落ちていました。

ヒヨドリは食べないのだろうか。

続きを読む »

2014年5月19日 (月)

ウオーキングから

今日のウオーキングで楽しみました。

Cimg8890 ウツギの花満開

Cimg8896 名前忘れた

教えてください

痛い針いっぱいの弦に咲きます。

Cimg8906_edited1 たらの芽おいしかった

あれからこんなに伸びました。

Cimg8920_edited1 命力抜群

昨年切られた木からこんなに芽が出て

Cimg8918 欅の下のもみじに

これトンボになるみたい・・・

Cimg8922 霧の花

夕闇の空にきれいでした。

Cimg8925 いっぱいの花の種類

Cimg8888 これは

昨日蕗を取っていたら・・・

つぶさなかったよ。

続きを読む »

2014年5月13日 (火)

竹田城址を訪れました。

昨夜の雨で

霧の景観を期待して出かけました。

Cimg8869

Cimg8868 山頂に城址を見上げながら

ここまでは元気でしたが・・

40分の道のりを2時間かけて歩きました。

Cimg8871 ここまででもう十分でしたが・・

Cimg8872 旧道が見えるころには限界の・・・

でも

Cimg8874

Cimg8877

Cimg8885_edited1

Cimg8884 絶景でした。

帰りは駐車場までタクシーに乗りました。

だから無事に帰ってくることができました。

夏日で霧無しでしたがよかった。

続きを読む »

2014年5月12日 (月)

歩き始めました

ぼつぼつ歩いています。

そんな中でのひろいもの

Cimg8866 フジの花は見上げるところにあるのが普通ですが

梅園のそばの川岸にありました。

Cimg8857_edited1 川の中のタンタンに怪獣?がいました。

Cimg8859_edited2 田んぼをしたばかりの岸にカモがいました。

なんだかほほえましい。

Cimg8864 みみずをついばむ

背中が青いみたい

カワセミだったら・・・

村の中にはなんやかやがある。

続きを読む »

2014年5月 8日 (木)

うれしいこと

高圧洗浄機(日動工業株式会社「NJC90-10M」)を使っております。

Cimg8860 使い勝手が良くて

特に

梅の収穫時のコンテナの洗浄

   【底部についた泥や小石の除去隅々の洗浄が容易】

梅干の土用干しの後のせいろの洗浄

 【こびりついた塩分とつぶれ梅の除去が容易】

に重宝しています。

農機具の洗浄にも使います。

実は

連休中にトラクターを洗浄しようと思ったらどうもうまくいかなくて

またお金が要ると落ち込んでいましたが

ひょっとしたらと製造会社を調べホームページをのぞいたら

ちゃんと対応してくれるコーナーが設けられていて、早速メールで状況を説明し指導をお願いしました。

そしたら連休明けの朝一番にメールが送られてきました。

不具合箇所の説明となんと部品(Oリング)を差し上げますとのうれしいコメントがありました。

Cimg8862 左側は取扱いの説明書です。

右側がメールに添付されてきた説明と指導です。

そして今日送られてきて完全に不具合を解消することができました。

これまで故障したら”痛んだヮ”で済ましていた自分だったが今度は本当に勉強になりました。

そして今日のブログは

小さい使用者に対するきめ細やかな姿勢の

大きなメーカーさんにお礼の気持ちをしるしたい。

続きを読む »

2014年5月 6日 (火)

大事にしています

ぜんまい山に2株だけになりました。

Cimg8844

岩梨です。

だんだん少なくなっています。

肥沃なところは好まないみたいです。

実がネバネバしています。

味が梨の味です。

今時珍しいと思う。

ぜんまい取りの最後の日確認しました。

翌日

観音正寺

Cimg8851

さんと

長命寺

Cimg8854 さんにお参りしました。

ゴールデンウイーク終わりです。

続きを読む »

2014年5月 2日 (金)

お地蔵さん

先日

若い人から”なんで坂道に地蔵さんがあるんか知っているか”と言われて・・

詰まってしまって考えていると”道案内においてあるんや”の意味のことを言われたが瞬間、私は”もっと違う意味があるんちやあうか”と思いそんな返事をした。

はずかしながら考えたことがなかった。

以下私の勉強結果です。

まず、地蔵さんとは地蔵菩薩のことである。

地蔵菩薩とは

サンクスリット語では、「大地」・「胎内」・「子宮」の意である。

大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み救うところから名づけられたとされる。

そして

釈迦の入滅後56億7000万年後に弥勒菩薩が出現するまでの間、現世に仏が不在となってしまうためその間、六道(地獄道・我鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)を輪廻する衆生を救う菩薩とされる。

姿は

左手に「如意宝珠」右手に「錫杖」を持つ姿である。

したがって

坂道や郷にあるお地蔵さんは、前記朱書した「救う」としたことにより「救い」の願いを込めてお地蔵さんの石仏が祭られたものと考える。

村の中のお地蔵さんを訪ねました。

Cimg8823 岸渓のお地蔵さん

Cimg8824 子生谷のお地蔵さん

Cimg8826 坂尻のお地蔵さん

Cimg8834 古和木谷の坂の入り口のお地蔵さん

Cimg8490 上坂の頂上のお地蔵さん

Cimg8825 歓喜寺のお地蔵さん

Cimg8828 善応寺のお地蔵さん

昔から”お地蔵さん”と呼ばれていたところを訪ねました。

石仏みんなが”お地蔵さん”と呼ばれていたような気がしました。

田井渓の奥に入り

びっくりしました。

Cimg8836 これが昔の田んぼのあったところです。

ゴルフ場みたいでしょう。

続きを読む »