トピックス Feed

2014年1月18日 (土)

信州から

リンゴの国信州から

今年も大きな便りがありました

Ds_001 ボリュームいっぱいの

アップルパイと

キューイとりんごと

おいしいよ

たのしみ!

2014年1月17日 (金)

悪戦苦闘

20日に県の梅加工場の検査があるというから

道路確保に出向きましたが・・

Fdsa_010 積雪が多くて

歩道のみの確保をしました

Fdsa_011 車の悪戦苦闘を見てください。

歩道確保の成果です。

Fdsa_008 約00メートルはありそうです。

帰るとき

Fdsa_013 雨とみぞれが降っていました。

こんなに近くまで来ていたのに。

もう積もらないで!

今度だけお願い!

2014年1月13日 (月)

わたしの村で

松の内らしい雪の降る日

「山の口講」が行われました。

和尚3人による大般若のお経が公民館の広場に響き渡りました。

Kjyh_015 和尚は経典をパラパラと送り

はじめに「大般若波羅蜜多経第何々巻」と唱え、終わりを「降伏一切大魔最勝成就」と

唱えられていたそうです。

経典は

Kjyh_011 机に積まれているもので

600巻あるそうです。

『般若経』の教えを体得し、すべての苦厄を消し去って、内外の怨敵を退散させ、五穀豊穣や国家安寧を祈念し、人々を幸福な生活に導いてゆくことを目的とした御祈祷の法要です。

参集した村人が始めてみた法要だと思います。

そのあと

村の新年会が行われました。

Kjyh_019 いろいろの話が聞けてよい新年会でした。

2014年1月10日 (金)

雪が降りました。

Kjh_005 「カラスとまらず」きれいです。

Kjh_002 チビもよろこんでいます。

Kjh_007 一番奥の家に

Kjh_008 昔小二階へ上るはしごだと思う
フックでとめてあるのがなつかしくめずらしい。

村の一番奥から

Kjh_011 新鞍林道がよく見える。

この辺りに

Kjh_013 昔家があったところ

雪があるとまた感慨がある。

左太夫さんか・・

家に入る前に

まっすぐに歩いてみた

Kjh_017 あるきさんで配りもんをしました。

今朝でよかった。

2014年1月 3日 (金)

陽光

霧の朝

Gfd_004 玄関に

Gfd_010 光いっぱいの春がありました。

わたしの観音さが朝日につつまれていました。

うれしい朝。 

2013年11月26日 (火)

能登の旅

11月17・18日仲間と能登の旅をしました。

17日の和倉温泉の夜は稲光が走る不気味な空でした。

Img_1606

料理に気を取られ後はわからない。

輪島に向かう途中の風車の群

Img_1609

山中の標識がなにかめずらしい。

Img_1618

もう紅葉がg

ごらんのとおり

Img_1619

輪島の朝市は

Img_1629

雨が降って大変でした。

カニのお値段はついていませんでした。

これが市でしょうか。

荒れる海を見て

Img_1630

遠くに”七つ島”をみました。

Img_1632

むかし

右手にみて北上した航海を懐かしみました。

ほどなく

Img_1651

世界遺産「千枚田」

Img_1645

稲株が数株のまちが・・

うちのメンバー

Img_1648

田んぼから見上げました。

ここに

Img_1652

島の案内がありました。

それから

風車を追っかけてのドライブImg_1657

Img_1659

Img_1680

ばっかりの旅でした。

2013年10月22日 (火)

取材

NHKの栃餅の取材だって

Gfd_012 24日の6時過ぎに放送されるそうです。

現在の栃餅名人かな。

2013年10月20日 (日)

今年も

今年もきのこが出ました。

Hg_010 いつもは真っ白いきのこですが

今年は作業の遅れで雨にあたり

こんな色になりました。

図鑑で見ると食べられるそうです。

中はスポンジ状です。

ご希望者には差し上げます。

2013年10月14日 (月)

秋たけなわ

 

青空に

空気が澄んで

今日は体育の日

Tr_001 日の丸の旗を出しました。

風があってさわやかです。

トンボが目立ちます。

Kjh_022

数日前

台風の後始末で

ようやく溝の土上げをしていましたが

カニがいっぱいいて大変でした。

Kjh_053

イモリもヤゴもいて仕事しているのか遊んでいるのか

そんなこのごろです。

2013年10月 2日 (水)

つもり

椎茸木の下で

Kjh_006 隠れているつもり・・・

バアーッ

Kjh_007 見つかっちゃった。